SDGs– category –
-
SDGsの観点からみるシェアリングエコノミーの可能性
大量生産・大量消費の生活スタイルを見直そうと叫ばれるようになって久しいと思います。 また、これからの時代はSDGs「持続可能な開発目標」が大切だと言われます。 こ... -
【SDGs取り組み事例】マイボトルを持ったら世界の見え方が変わる件
え、マイボトル使ってないんですか!? 「ペットボトル=ダサい」という時代がすぐそこに来ています、と言われたら大袈裟だと思うでしょうか。 世界は今、SDGs(2030年... -
コーヒーで読み解くSDGsを読んでみた感想
SDGsについて勉強したいけど、とっつきにくいなぁ。 こんな人に朗報です! なんと、SDGsの目標はすべてコーヒーと結び付けられることが判明しました。 というわけで今回... -
【SDGs実践例】個人でも簡単にできることをまとめてみました!
SDGsに興味があるけど、何をしたらいいんだろう? 最近、ニュースなどでSDGsという言葉を聞く機会が増えたように感じます。 SDGsは「持続可能な開発目標」と訳されるも... -
【SDGs取り組み事例】入浴剤をバスクリンマルシェにしてみた結果をレビュー!
どんなに忙しくてもお風呂は欠かさない小田勝宣です! LINE社が日本全国15~59歳の男女を対象にしたアンケートによると、普段はシャワー派が52%、湯船派は47%とほぼ半分... -
【自治体のSDGs】愛媛県今治市の取り組み事例をSDGsに当てはめてみた!
バスタオルの使用をやめてフェイスタオルの利用をすることで、SDGsに貢献することができると以前の記事に書きました。 そこから、今治タオルとSDGsの関係についても調べ... -
【企業のSDGs】今治タオル工業組合の取り組み内容が素敵すぎる!
タオルといえば「今治タオル」。そう思い浮かべる人は多いと思います。 わが家でもハンドタオルやフェイスタオルは今治タオルを使っていて、その使い心地の良さは群を抜... -
【SDGs取り組み事例】バスタオルをやめてフェイスタオルにしたら想像以上に快適だった件
お風呂上りのタオルが「バスタオル」の人に朗報です。 バスタオルをやめて、フェイスタオルにするだけで、QOL(生活の質)が爆上がりします。 いやいや、そんなんで快適... -
SDGsウォッシュとは?事例と対策について解説します!
SDGsの注目度が高くなってきた昨今ですが、同時に「SDGsウォッシュに気をつけろ」なんて言葉も聞かれるようになりました。 そこでこの記事では、「SDGsウォッシュってな... -
SDGsは胡散臭い?SDGsがなぜ嫌われるのか理由を考えてみた
ここ数年、SDGsの認知度はうなぎ登りの状況です。 SDGsが公表されたのは2015年ですが、発表当時はそこまで大きなニュースにはなっていなかったように思います。 私自身...